この記事の読みどころ

どうやら、株式市場はボックス圏相場の様相を強めてきた可能性があります。

“箱の中に閉じ込められたかのような“ボックス圏相場の後、株価は大きく変動するケースが多く見られています。

ボックス圏相場では、“現状”と“方向性”を見極めることが重要です。簡単ではありませんが、個人投資家にも大きなチャンスになります。

株式市場は15,500円~16,500円のボックス圏相場入りか

株式市場は、年初から乱高下を繰り返しながら、下落基調を強めてきました。しかし、目先の材料不足が顕著となったこと、及び、国内外市場(特に海外市場)で重要イベントを控えていることなどから、現状の株式市場はボックス圏相場の様相を強めてきたと考えられます。

日経平均株価の価格レンジなら、大雑把な観点では15,500円~16,500円のボックス圏、もう少し狭めて言うと、15,700円~16,300円のボックス圏でしょうか。

ボックス圏相場とは

ところで、ボックス圏相場とは何でしょうか。野村證券のホームページにある証券用語解説集には、「箱の中に閉じ込められたかのように、一定の価格帯で上下している相場状況を指す。相場の先行きを決定づける材料が乏しいときなどはボックス圏に入りやすい。」と書いてありますが、まさしくこの通りの状態を意味します。付け加えるとすれば、一定の価格帯で“何度も”上下することでしょう。

「レンジ下限で買って、レンジ上限で売る」を実行するのは難しい

このようなボックス圏相場において、個人投資家はどう対処するべきでしょうか。まず考えつくのが、上下の価格がある程度見えていますから、下値レンジ付近で買って、上値レンジ付近で売ることで利ザヤを稼ぐ手法です。

ピッタリ正確ではないものの、上下の価格帯がわかっている場合、有効な手法であることは確かです。ただ、理論的なイメージはつかめるものの、なかなか上手くいかないのが現実です。短期間における頻繁な売買に慣れていない人には、あまり向いていないと言えます。では、どうしたらよいでしょうか。

『箱の中に閉じ込められたかのように』が重要

前述したボックス圏相場の説明に『箱の中に閉じ込められたかのように』とありますが、実は、これが重要です。皆さんが、ある日突然、自由のきかない箱の中に閉じ込められたと想像してみてください。恐らく、最初は「ここから出してくれ!」「こんな窮屈は耐えられないぞ!」と暴れるでしょう。

しかし、暴れてもどうにもならないことに気が付いたら、どうしますか? さらに暴れる人もいるかもしれませんが、多くの場合、とりあえずはじっとして、この箱から脱出する機会を伺うのではないでしょうか。その脱出の機会に備えて、エネルギーを蓄えておく行動に移るのが自然だと思います。

ボックス圏相場の後、株価は大きく変動するケースが多い

相場にも似たような傾向があります。ボックス圏相場といっても、それが永久に続くわけではありません。実は、ボックス圏相場の後、株価は大きく変動するパターンが頻繁に見られます。蓄えられたエネルギーが発散されるからなのでしょうか。

ただし、大きく変動する時、上昇するだけでなく、下落するパターンも少なくないことに注意が必要です。昨年5月~8月にかけて19,800円~20,800円のボックス圏相場が続いた後、一気に大幅下落となったことはまだ記憶に新しいところです。こうしたボックス圏相場後の大変動(上昇、下落)は、ここ2年間のチャートを見ただけでも、何度も検証できる事象なのです。

“現状”と“方向性”を見極めよう

こうしたボックス圏相場でなすべきことは、“現状”と“方向性”を見極めることです。まず、現状のボックス圏がどれくらい続きそうなのか考えましょう。1~2週間なのか、1か月なのか、それとも3か月は続きそうなのか。そして、その後の方向性、つまり、上昇基調に向かうのか、下落基調に向かうのかを想定します。

もちろん、こういったことを見極めるのは、簡単なことではありません。プロと呼ばれる人たちでも予想を外すことは珍しくないのです。ただ、ボックス圏相場は、ある意味でチャンスでもあります。値動きが限定的な時に、次の投資スタンスをしっかりと決めておくことが重要となりましょう。

2016224日 投信1編集部】

■参考記事■

>>失敗しない投資信託の選び方:おさえるべき3つのNGと6つのポイント

>>ネット証券会社徹底比較:株も投資信託も気になるあなたへ

>>長期投資を始めたい人向きのお買い得インデックスファンドとは

LIMO編集部