株式市場の振り返り-深刻な閑散相場の中、日経平均株価は今年初の6日続伸

2016年7月4日(月)の東京株式市場は続伸となりました。日経平均株価は前日比+0.6%の上昇、TOPIXも+0.6%の上昇で引けています。日経平均株価は今年初の6日続伸となりました。また、新興株式市場の東証マザーズ総合指数は+2.8%の大幅上昇となり、こちらも6日続伸です。

日経平均株価は、連騰への警戒感などから前日比▲128円安で寄り付きました。しかし、その後は円高が一服したことなどから上昇に転じ、後場の開始間もなくには一時+122円高となる場面がありました。その後、上値が重くなる展開が続いた結果、大引けは+93円高の15,775円で終わっています。急落後の戻りの過程で、今年初の6連騰を記録しました。

東証1部で上昇したのは1,117銘柄、値下がり715銘柄、変わらず135銘柄でした。東証1部の出来高は15億7,950万株、売買代金は1兆6,021億円(概算)となっています。米国が祭日だった影響もあると思いますが、株価指数は上昇したものの、これは深刻な閑散相場です。売買手数料の激減が懸念される証券会社は、今年初の6連騰に喜んでいる場合ではないと思われます。

セクター動向と主要銘柄の動き-33業種中25業種が上昇、内需関連セクターへの買いが優勢

東証1部で上昇したのは25業種、下落したのは8業種でした。業種の騰落に大きな特徴は見られませんでしたが、強いて言えば、内需関連業種への買いが優勢だったことが特徴です。また、下落業種の中では、銀行セクターの不振が目立っています。

個別銘柄では、KDDI(9433)、JT(2914)、ファーストリティリング(9983)、日産自動車(7201)、パナソニック(6752)などの主力株が上昇しました。ライオン(4912)や資生堂(4911)も堅調に推移した一方で、先週末に決算発表を行った良品計画(7453)が大幅下落となり、セブン&アイ・ホールディングス(3382)も値を下げました。また、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)やシマノ(7309)も冴えない動きとなっています。

東証マザーズ市場の動き-材料不足の中、総合指数は6連騰。1,100ポイント回復も視野に

東証マザーズ総合指数は、日経平均株価同様に6連騰となり、ほぼ高値引けとなりました。これで6月13日以来の1,100ポイント回復も視野に入ったと言えます。騰落状況は、値上がりが178銘柄、値下がりは40銘柄、変わらず11銘柄でした。また、出来高は7,483万株、売買代金は1,645億円となり、前日よりも増加しています。絶対水準ではまだ薄商いですが、大型株(東証1部)とは好対照の動きになりました。後は、この閑散相場を打破するような新たな材料が欲しいところです。

個別銘柄では、そーせいグループ(4565)が+3%超の上昇となった他、グリーンペプタイド(4594)がストップ高になるなど医薬バイオ関連銘柄に値を飛ばしたものが目立ちました。しかし、同じ医薬バイオ関連でも、アキュセラ(4589)が大幅下落となるなど、銘柄によって対照的な動きだったようです。また、情報・通信関連ではロックオン(3690)がストップ高となりました。

本日(7月5日)の注目点-Q1決算発表の本格化で動きが出てきた小売セクターに注目が集まる

2016年初の6連騰となった日経平均株価ですが、急落後の戻りの過程で実現したのはやや皮肉です。また、4日は米国の独立記念日であるため、海外投資家の参加者が少なかった可能性があります。その意味では、5日(火)からの動きを本当に注目しましょう。4日は『閑散に売りなし』の相場格言通りだったとも考えられます。

そのような中、動きが出ているのが小売セクターです。2月決算企業が多いため、本格化し始めたQ1決算内容が株価を大きく刺激しているようです。この動きは、7月下旬には3月期決算企業にも広がると予想されますが、5日も先ずは、小売セクターの好決算銘柄で、出遅れ感がある銘柄に着目したいと思います。

4日は上昇した新興市場ですが、7月中旬にはLINEのIPOを控えており、徐々に注目度が下がる傾向が続きましょう。前日までのような薄商いが続くと、株価の変動がより大きくなることが考えられます。そのため、極端に下落した銘柄の下値を拾う際にも、慎重に臨みたいところです。

青山 諭志