ナイキに続き、アディダスがゴルフ用品から撤退

最近、ゴルフに関して残念なニュースが続いています。

2017年5月、スポーツ用品大手の独アディダスが、「テーラーメイド」などのゴルフ用品事業を米投資ファンドのKPSキャピタル・パートナーズに売却すると発表しています。既に同社は1年前から同事業の売却を行う方針を発表していましたが、これがついに実現したわけです。

ちなみに、米ナイキも昨年8月にゴルフ用品事業からの撤退を発表していますので、世界のスポーツ用品大手2社が相次いでゴルフ用品(クラブなどのゴルフの道具、ギアとも呼びます)に見切りをつけたことになります。

残念なニュースといえば、男子ゴルフの元世界ランキング1位選手であったタイガー・ウッズ氏が、5月末に米フロリダ州でアルコール等の影響下で車を運転した容疑により逮捕されたというのもありました。

その後、ウッズ氏は釈放され、逮捕時は飲酒ではなく腰や背中の痛みを緩和するため薬を服用していたことが報じられてはいるものの、かつての名選手の疲弊した姿とゴルフ界の低迷が重なって見えてしまったという方も少なくなかったのではないでしょうか。

背景にある先進国でのゴルフ人口減少

周知の通り、ナイキ、アディダスのゴルフ用品からの撤退の背景には、世界的なゴルフ市場の停滞があります。世界最大のゴルフ大国である米国では、2005年に3,000万人を超えていたゴルフ人口が2015年には2,410万人まで落ち込んでいます(米国ゴルフ財団調べ)。

また、世界第3位の日本でも、2005年の1,080万人から2015年には760万人に低下しています(公益財団法人日本生産性本部調べ)。

この理由としてしばしば指摘されるのは、日本では少子高齢化による人口減少や、かつてのゴルフ市場を支えていた接待需要の減少、団塊世代のゴルフからの引退などです。

また米国では、プレー時間が長すぎる、ルールやマナーが厳しすぎる、お金がかかるなどを理由に、若年層、とりわけ1980年代以降に生まれた「ミレニアル世代」のゴルフ離れが進んでいるのが一因であるとされています。

両社とも完全撤退ではない