予想以外にかかったお洋服代

公立の小学校であれば制服がないところがほとんどだと思いますが、子供も成長期に差しかかり、そこで予想以上に掛かったのは「被服費」です。

兄弟がいても成長のタイミングがズレたり、男女の兄弟の場合、上の子のお下がりを回せない場合もあります。成長期にはワンシーズンで着ることが出来なくなってしまう服もあります。

お稽古事・習い事は大きな出費

また、何と言っても大きな費用負担となるのは「習い事」です。

地域にもよるかもしれませんが小学校低学年の内は習い事をするお子さんが多いです。それも2つ3つ掛け持ちで習い事をしているお子さんも少なくありません。中には週5で習い事をしているお子様もいらっしゃいます。大人の様に決して趣味で習っている訳ではなく、学校で必須のカリキュラムに合った習い事を皆さんされているのです。

よく聞くのは水泳・ダンス・習字・ピアノ・そろばんなどです。それに加えて心身共に鍛える為にサッカー・野球・バスケットボール・バレーボールなど地域のチームに入っているお子様もいらっしゃいます。

塾代が思った以上にかさむ

高学年になると習い事は1つ2つに絞って、進学塾に通い中学受験するお子さんも増えてくる時期です。受験をしなくてもクラスの中に受験するお子さんが出てくると子供心ながら焦りが出てくる様です子供から「塾へいきたい!」と言い出す事もあるくらいです。