大手企業による副業の解禁や、コロナ禍におけるリモートワーク拡大などの流れを受け、「自営業・フリーランス」といった多様な働き方が注目を集めています。

自営業やフリーランスは老後に受け取れる年金は会社員や公務員に比べて少なくなります。そのため、老後に向けた貯蓄をしっかり備えておかなければなりません。

今回は、自営業やフリーランスはいくら年金を受け取っているのか、また老後不安に備えてどのような対策をすればいいのかについて解説します。

「ねんきんのしくみ」基本をおさらい

まずは、公的年金のしくみについておさらいしておきましょう。

日本の公的年金は、「国民年金」と「厚生年金」の2階建ての制度です。1階部分にあたる「国民年金」は20歳以上60歳未満のすべての国民が加入、2階部分にあたる「厚生年金」は会社員や公務員が、国民年金に上乗せで加入します。

自営業やフリーランスは第1号被保険者として、専業主婦などの「扶養されている人」は第3号保険者として国民年金に加入をしています。

老後に受け取れる年金は、国民年金に加入していた人が受け取れる「老齢基礎年金」、さらに厚生年金に加入していた人が受け取れる「老齢厚生年金」の2つがあります。

会社員や公務員は「老齢基礎年金」に上乗せで「老齢厚生年金」が受け取れますが、自営業やフリーランスは「老齢基礎年金」のみの受け取りとなります。

このため、自営業やフリーランスは会社員に比べて受け取れる年金が少なく、老後の生活が不安定になりやすいのです。