新型コロナウイルスの1日の新規感染者数が、毎日のニュースで流れてきます。各地で催し物が自粛されており、我慢のときが続きそうですね。

外出が減ると、支出が減ることで貯蓄額が増えた家庭もあるかもしれません。反対に、お家時間が増えることで光熱費・水道代の増加に頭を悩ませる方もいるでしょう。

良くも悪くも、自粛期間中は「お金」について考える機会が多いものです。これを機に、老後のお金についても考えてみてはいかがでしょうか。今回は、60代で「貯蓄2000万~3000万円」の割合を探りながら、老後のお財布事情を紐解いてみたいと思います。

【注目記事】厚生年金「ひと月15万円以上」の男性の割合はどのくらいか

60代の貯蓄事情とは

まずは総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」から、貯蓄額と負債額の平均を見ていきます。

60~69歳の貯蓄

  • 貯蓄現在高:2384万円
  • 負債現在高:242万円

貯蓄現在高は2384万円でした。全年代の平均より593万円多いため、退職金などが影響しているのかもしれません。教育費などから解放され、貯蓄に回せる家庭が増えたとも考えられますね。

負債現在高も242万円。そろそろ住宅ローンの終わりが見えてきたところでしょうか。

ただし、平均値は一部の大きな値に引っ張られている可能性もあります。次で貯蓄分布も確認しましょう。