50歳代世帯の負債を考慮した純貯蓄額とは

50歳代の世帯では、住宅ローンなどの負債が残っているケースもあるでしょう。そこで、今度は50歳代世帯の負債のデータをまとめてみました。

50歳代・二人以上世帯の借入額(借入金有無回答世帯)の平均値・中央値

50歳代世帯の負債の平均値・中央値は次の通りです。

  • 平均値:1421万円
  • 中央値:1000万円

こちらも平均値が中央値を上回っています。50歳代ではおよそ1000万円の負債(主に住宅ローンの残債)を抱えていることが多く、一定数がそれよりも多い負債を抱えていると捉えられます。

50歳代・二人以上世帯の純貯蓄額(貯蓄額-負債額)の平均値・中央値

こうした負債額を差し引くことで、ほんとうの貯蓄額「=純貯蓄額」を見ていきましょう。

  • 平均値:35万円(1386万円-1421万円)
  • 中央値:600万円(400万円-1000万円)

平均値と中央値、ともにマイナスという結果となりました。50歳代の貯蓄事情は意外に厳しいようです。

では、老後に向けていったいいくら貯蓄があれば、安心して生活できるのでしょうか。