〈夏の多年草その3〉エキノプス

Alex Manders/shutterstock.com

夏にボールのような球体花を咲かせるエキノプス。別名「ルリタマアザミ」とも呼ばれ、野趣あふれる花姿が人気です。青い花が一般的ですが、銀色のツボミが美しい「プラチナム・ブルー」や、花茎がシルバーグリーンの「スターフロスト」といったユニークな品種もあります。

多湿を嫌うので、水はけが良い場所で育てましょう。※参考価格:400~800円(3号ポット苗)

〈夏の多年草その4〉ユーフォルビア ダイアモンドスノー

Floki/shutterstock.com

ユーフォルビアにはさまざまな種類がありますが、耐暑性で選ぶなら「ダイアモンドスノー」がオススメ。春から晩秋にかけて繊細な白い小花をたくさん咲かせ、庭や花壇をロマンティックに演出してくれますよ。

夏の暑さや乾燥に強い花ですが、やや耐寒性が弱め。霜が当たらない場所に植えるか、鉢に植えて冬場は室内で管理しましょう。※参考価格:500~1000(3号ポット苗)

〈夏の多年草その5〉メカルドニア

Thomas Plante/shutterstock.com

メカルドニアは1センチほどの小花を無数に咲かせる植物。開花期が春~秋と長く、夏場も休むことなく開花を続けます。ほふく性があり四方に広がりながら成長するので、グランドカバーにして楽しむのがオススメ。

鮮やかな黄色の花、もしくは爽やかな白の花の2色展開なので、自宅外観に合わせて選べますよ。※参考価格:400~800円(3号ポット苗)

〈夏の多年草その6〉モナルダ(タイマツバナ)

KLiK Photography/shutterstock.com

清涼感のある花姿とベルガモットオレンジのような甘い香りが魅力のモナルダ。炎を灯した松明(たいまつ)に似ていることから「タイマツバナ」とも呼ばれています。

白や青、赤やピンクなどの花色があり、咲いた花は切り花やドライフラワーにして楽しむことも可能です。環境があうと数がドンドン増えるので、必要に応じて株分けしましょう。※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)