「石の上にも3年」と言いますが、入社して数年で辞めてしまう若者が多いのは事実です。仕方なく入った会社であればそうしたこともありそうですが、学生に人気の大手企業、自ら希望して入社した企業でも例外ではないようです。今回は数年以内に最初に就職した大企業を辞めた人にその理由を聞きました。

自分の力を試したかった

A氏は都内の私立大学を卒業して、大手金融機関に就職しました。その金融機関は現在でも人気で、金融業界を希望する学生は一度は入社を夢見るのではないでしょうか。では、A氏はなぜ辞めてしまったのでしょうか。

「入社して2年目の冬にもともと憧れていた外資系金融機関の募集がありました。そこの面接を受けたら合格したので、3年目の春に転職しました」

外資系金融機関は給与などの待遇もよいといいます。そういったところにも惹かれたのでしょうか。

「もちろん給与が増えるというのは転職する上では重要な要素だとは思いますが、それだけではありませんでした。自分の実力が資本市場でどの程度まで通用するのか試したかったんです。日系金融機関では自分の実力なのかチームの実力なのかわからないような評価体系でしたから」

個人のパフォーマンスを直接評価するシステムは働くモチベーションが湧くのでしょうか。

「自分の成績がすべて給与に反映されるわけですから、それはもちろんやる気になります。すべて自分の責任です。外資系のやり方が水にあったのか、その後10年も同じ会社にいました」

年功序列感と給与に不満

B氏は国立大学を卒業後、シンクタンクに就職しました。B氏は3年で退職をしています。なぜ辞めてしまったのでしょうか。