公的年金を積立しているGPIFの発表によると、2023年4月から6月の運用実績が約19兆円の黒字となりました。

一般的に、公的年金は税金や社会保険料が天引きされますが、どのような条件であれば天引きされないのでしょうか。

年金は基本的に偶数月の支給となるため、次回の年金支給は10月13日まで期間があきます。

今回は、そんな待ちに待った公的年金から「税金や保険料」が天引きされない人の特徴について解説します。

1. 年金から天引きされる「特別徴収」とは?

特別徴収は、受給した年金から税金や社会保険料が徴収される制度です。

天引きされる項目は、以下の通りになります。

  • 介護保険料
  • 国民健康保険料
  • 後期高齢者医療保険料(75歳以上)
  • 住民税

一般的に、年金を支給するタイミングでは税金や社会保険料が天引き(特別徴収)されます。

ただし、65歳になったばかりの場合は、すぐに特別徴収されません。

半年から1年ほど経過すると特別徴収できるので、それまでは直接納付する普通徴収で対応しましょう。

では、年金の特別徴収が免除される人の特徴を確認しましょう。