ここ数年の物価上昇や光熱費の高騰、生活必需品の値上げなど、日々の生活が苦しいと感じている方も多いかと思います。

シニア世代の年金暮らしの方々の多くは、現役時代の貯蓄を切り崩して生活している事でしょう。

現役世代の働き盛りの方には、将来に対する不安を抱えている方も多いはずです。

シニア世代の「標準的な夫婦世帯の年金月額」は国民年金の平均年金月額が約5万6000円であり、厚生年金の平均年金月額が約14万4000円ですので約22万円となっています。

今回は、シニア世代のリアルな公的年金額について、厚生労働省や日本年金機構の資料をもとにみていきます。

1. 国民年金と厚生年金の加入者や仕組みとは

日本の公的年金は「国民年金(基礎年金)」と「厚生年金」の2階建てとなっています。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和5年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

上記の図のとおり、1階部分であたる国民年金は、日本に住む20歳から60歳未満の方が原則加入します。

また、2階部分にあたるのが厚生年金です。厚生年金は主に、会社員や公務員などが国民年金の上乗せとして加入する年金です。

厚生年金は、加入期間や現役時代の報酬により、支給額が決定する仕組みになっています。現役時代のうちにしっかり働いて加入期間を延ばしたり年収を上げたりすることで、老後の収入の柱となる年金の額を増やすことができるともいえるでしょう。

では、これらの年金額について、それぞれの平均額を年代別に見ていきましょう。