今回の撮影場所「大池」のアクセスは?

若草山焼きの観覧場所としては、平城宮跡や奈良公園の春日野園地、浮雲園地が有名ですが、今回は絶景コラボ写真の撮影場所「大池」を取り上げます。

大池をはさんで薬師寺を撮るのが山焼き撮影の定番スポット。最寄り駅である「西ノ京駅」からは、大池の反対側に回り込む必要があるため、徒歩の場合は15分程度かかるようです。

交通費の目安

電車で来場の場合: 近鉄橿原線「西ノ京駅」

  • 近鉄奈良線 近鉄奈良駅より10分:300円
  • 近鉄奈良線 大阪難波駅より1時間:680円
  • 近鉄京都線 京都駅より40分:1280円

いかがでしたでしょうか。今回はXで話題になっている、「若草山焼きの奇跡のコラボ写真」をご紹介しました。

Ryogo Urataさんは、普段からさまざまな風景写真を投稿されています。気になる方はぜひアカウントをチェックしてみてくださいね。

参考資料

成瀬 亜希子