2. 60歳代・二人以上世帯の「貯蓄額2000万円」を達成している世帯は何パーセント?

60歳代で「貯蓄額2000万円」を超えている世帯は全体の何パーセントになるのでしょうか。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」によると、60歳代二人以上世帯の金融資産保有額は次のとおりです。

60歳代・二人以上世帯の貯蓄円グラフ

60歳代・二人以上世帯の貯蓄円グラフ

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」をもとにLIMO編集部作成

2.1 【60歳代】二人以上世帯の金融資産保有額:中央値700万円

※金融資産を保有していない世帯を含む

  • 平均:1819万円
  • 中央値:700万円

60歳代二人以上世帯の貯蓄額は、上記のとおり平均と中央値で大きな差が開いています。平均は貯蓄額の大きい世帯により引き上げられてしまうため、この場合は中央値を参考にしましょう。

60歳代の貯蓄額の中央値は700万円という結果ですが、これは安心して老後を過ごすためにはやや心もとない数字となっています。

60歳代は完全にリタイアした世帯と退職金の支給を控える世帯が混在しており、各家庭の貯蓄事情は千差万別となっているので、あくまで目安と捉えておいた方がよいでしょう。

2.2 【60歳代】二人以上世帯の金融資産保有額ごとの人数割合

  • 金融資産非保有:20.8%
  • 100万円未満:6.1%
  • 100~200万円未満:5.5%
  • 200~300万円未満:3.3%
  • 300~400万円未満:3.2%
  • 400~500万円未満:3.4%
  • 500~700万円未満:5.3%
  • 700~1000万円未満:6.1%
  • 1000~1500万円未満:8.6%
  • 1500~2000万円未満:5.7%
  • 2000~3000万円未満:8.8%
  • 3000万円以上:20.3%
  • 無回答:2.9%

かつて話題となった「老後2000万円問題」の、貯蓄2000万円以上の世帯は29.1%で、全体の約3割となりました。

退職金を受け取っていない世帯があるとはいえ、ほとんどの世帯が2000万円以下となっており、このまま貯蓄や年金のみで生活していくのは難しいといえそうです。

退職金を受け取る予定の人についても、住宅ローンや介護費用など、リタイア後にもお金が必要になるシーンは意外と多いもの。現役時代のうちから老後の対策をしておきたいですね。

3. まとめにかえて

今回は60歳代の貯蓄額と年金額を確認してきました。60歳代の約3割が「貯蓄2000万円以上」という結果になりました。

ただし、老後にはお金が必要なイベントが意外と多いものです。

また、物価上昇の影響で将来的には2000万円というお金の価値が変わっている可能性もありますね。

老後の資金計画に少しでも不安を感じる方は、早めの資金準備を意識して動きましょう。

2024年からスタートした新NISAやiDeCoなどを活用して、無理のない資金計画を進めておくと安心です。

※金額等は執筆時点での情報にもとづいています。

参考資料

中本 智恵