3. 期間、商品選び…老後にむけて「今からできる資産形成」方法3つ

長く続いていく老後生活を考えると、年金だけを頼りに生活するのは難しそうですね。

ここからは、老後に向けて年金以外の資産をつくる際の3つのポイントをお伝えします。

3.1 資産形成1. 成長が期待できる資産に投資する

NISAなどで老後資金の形成を考える方が増えているようです。

投資信託を長期的に購入する場合は、経済成長が見込まれる地域に投資するファンドを選択してみるのもひとつ。

新興国や先進国を含んだ世界資産に投資し、仮に年率6%で運用できたとします。この場合、12年後には資産が2倍になります。

リスクはありますが、最小限に抑える「長期的な視点」で、成長が見込まれる世界経済に着目することが重要です。

3.2 資産形成2. 「長期積立」で時間を味方につける

上にも関わることですが、「長期間・積立方式・分散投資」は鉄則になるでしょう。

退職金などを一括で投資すると、価格が下落した場合に損失が大きくなるリスクがあります。こうしたリスクに備えるには、積立投資にて「価格が高い時には少なく、価格が低い時には多く」投資することが大切です。

投資のタイミングを分散させることで、平均購入単価が安定し、価格変動の影響を受けにくくなります。

長期積立でリスクを最小限に抑えつつ、運用益を安定させるのが理想的です。

3.3 資産形成3. 万が一の事態に備える

ここまで整理した長期積立ですが、もし積立資金が底をついた場合、資産運用そのものを続けるのが難しくなるかもしれません。

そうなるとリスクを抑えることが難しくなり、元本割れの可能性も高まります。

怪我や病気、自然災害、収入減などの予期せぬ出来事は、いつ起こるかわかりませんよね。

こうしたリスクに備えるためには、最低限の保障を保険商品で確保することがひとつです。

ただし、保険の掛け金も「固定費」として発生してしまうので、あくまでも最低限の保障に留めておくことが重要です。

4. 早い段階から、老後に向けた備えを検討して

今回は、女性の年金受給額やその割合について確認してきました。おおよその受給額や男女での差があることはご理解いただけたかと思います。

しかし、実際に受け取れる金額は環境によって異なりますし、その金額が足りない可能性もあるかもしれません。

老後に向けて大切なのは、将来自分はいくらくらいの年金が受け取れるか、もしもの場合にはどのくらいの金額が不足するのかなどを把握することです。

また、老後に向けた準備を始めることも大事ですが、準備といっても方法はたくさんあります。はじめの一歩としてこの機会に「知ること」から始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料