2. 「令和5年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の記入方法

書類が送られてきた場合、「扶養親族等申告書作成と提出の手引き」が同封されています。基本的には記入例に従い、該当する欄に必要事項を記入しましょう。

前年に提出している場合、予め内容が印刷してあるので、変更がない場合には「変更なし」に◯をつけて提出します。

気をつけたいのが、前年から変更がある場合です。

まず「変更あり」に◯をつけた上で、該当事項で修正申告をする必要が出てきます。

出所:日本年金機構「扶養親族等申告書作成と提出の手引き(継続用)」

二重線で消した後に正しい情報を記入するため、もし選択式で◯がついている項目を訂正する場合、◯を二重線で消した後に正しい項目へ◯を付けます。

また完全に抹消する場合は、消すべき事項に二重線を引いて抹消します。このとき訂正印は不要です。

必要事項を記入できたら、同封された返信用封筒を使って郵送しましょう。ただし、切手は自己負担となります。84円切手を貼った上で投函しましょう。