2.3 国民年金と厚生年金の水準が違う理由

さきほどの表をみると、厚生年金の受給額が手厚いことがわかります。これは公的年金の仕組みに理由があります。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

年金制度は上記の通り2階建ての構造をしており、1階の国民年金には20~60歳未満のすべての人が加入します。

このうち、公務員や会社員などの第2号被保険者は2階部分の厚生年金にも加入します。

厚生年金は国民年金に上乗せして加入するため、厚生年金の平均受給額は、国民年金だけを受け取り場合よりも支給額は高くなります。