3. NISAで老後に備える方法も

年金だけでの老後生活が難しい場合は、自分で老後に備えることが必要です。

2024年からは新しいNISAがはじまる予定です。新しいNISAは非課税期間が無期限になるため、長期の投資が可能です。

たとえば毎月1万円を年利3%でつみたて投資した場合に65歳時点での資産額は、以下のとおりとなります。

出所:筆者作成

3.1 毎月1万円を年利3%でつみたて投資した場合の65歳時点での資産額

投資開始年齢  65歳時点での資産額

  • 60歳       65万円
  • 50歳       227万円
  • 40歳       446万円
  • 30歳       742万円
  • 20歳       1140万円

※金融庁「資産運用シミュレーション」などで試算

積立投資は早くはじめるほど一般的に効果が出やすいです。できるだけ若いうちからの資産形成を検討するといいでしょう。

一方で運用にはリスクがあるので、情報収集をしてご自身に合った運用を検討しましょう。