2023年9月27日、国税庁が「民間給与実態調査」を発表しました。

こちらによると昨年2022年、民間企業の従業員が年間に得た平均給与は、458万円。

平均の給与額は前年比で2.7%増加しており、2年連続上昇している結果となります。

しかし、現在は給与と一緒に物価も高騰中。家計に十分すぎる余裕をもつ世帯は多くないのではと推測されます。

今回は、年収は上昇していくものの大きな出費がかさみやすく、家計のやりくりだけでなく老後の準備にも本腰を入れていきたい……そのように考える世帯の多い、40歳〜50歳代の“貯蓄の実態”について見ていきましょう。

現在の40歳〜50歳代の夫婦を含む二人以上世帯は、どのくらいの貯蓄を保有しているのでしょうか。

40歳~50歳代夫婦が抱える“貯蓄額の実態”とは

まずは最新の統計より、40~50歳代の2人以上世帯の貯蓄額を見ていきましょう。

総務省統計局から、2023年1〜3月期の「家計調査報告(貯蓄・負債編)」が公表されました。その報告から40歳代の2人以上世帯における貯蓄現在高の平均は1223万円、50歳代の平均は1684万だとわかります。

この結果を高いと見るか、低いと見るかは個人によるものかもしれません。今回は、貯蓄のなかでも金融資産に絞ったデータも併せて確認していきましょう。